本サイトはPRが含まれています。

大阪市【住宅地】地価上昇率ランキング2023 資産価値が上がる街はここだ!

2023年の公示地価が公表されましたので、大阪市の地価上昇率が高い場所をランキング形式でお届けします!

国土交通省が公表した令和5年公示地価のデータを分析して、全体的な動向と、地価上昇率が高い場所を調査しました。

世界的にインフレが進み、全国的に地価が上昇している中、大阪市で地価が上昇している場所はどこなのか?その理由と、共通している特徴もわかります。

これから大阪市にマイホームを購入しようとしていて資産価値を気にする方、売却しようと思っている方、不動産投資家の方や、不動産業界の方などに役立つ情報となっておりますので、是非ご覧ください。

大阪市で地価上昇率が高かった街の様子を詳しく知りたいと言う方は、YouTubeに動画も公開していますので、そちらをご覧ください!

※なお、公示地価は標準的な代表地点の地価を示しており、全ての町丁目の地価を公表しているわけではありません。

また、公示地価は毎年1月1日時点の価格となっております。

スポンサーリンク

大阪市の【住宅地】地価動向(2023)

2023年の大阪市の住宅地の地価は、平均価格が254,300円(1㎡当たり)となり、前年比1.6%上昇しました。(昨年は0.6%上昇)

過去から現在まで(2000~2023年)までの大阪市の住宅地平均地価と変動率の推移は、以下の通りです。

大阪市の地価と地価変動率の推移(2000~2023年)

大阪市の【住宅地】平均地価の推移

大阪市の地価は、2013年に底を打ち22万円台となりましたが、その後緩やかに上昇し、2023年には25万円台に返り咲きました。

ただし、2000年頃の地価と比べると大きく見劣りしています。

大阪市の【住宅地】平均地価の推移(グラフ)

大阪市の【住宅地】地価変動率の推移

大阪市の地価変動率は2014年から7年連続で緩やかに上昇し、コロナ禍の影響で2021年は一時的に下落に転じたものの、再度2022年からは上昇傾向が続いています。

しかし、各年の上昇幅はあまり大きくありません。

大阪市の【住宅地】地価変動率の推移

大阪市の区ごとの【住宅地】平均地価と平均変動率(2023年)

2023年の大阪市の、区ごとの【住宅地】平均地価と平均変動率は以下通りです。

・西区   742,000円(+5.5%)

・中央区  626,700円(+4.0%)

・天王寺区 558,400円(+2.6%)

・北区   500,600円(+3.1%)

・福島区  438,900円(+2.5%)

・浪速区  418,000円(+3.2%)

・阿倍野区 333,100円(+1.7%)

・都島区  296,800円(+4.0%)

・城東区  247,800円(+2.8%)

・住吉区  244,200円(+0.7%)

・港区   235,500円(+1.5%)

・東成区  233,200円(+3.3%)

・東住吉区 230,000円(+0.3%)

・淀川区  225,400円(+2.7%)

・鶴見区  217,100円(+1.0%)

・旭区   215,700円(+0.7%)

・住之江区 204,500円(+0.8%)

・東淀川区 202,200円(+1.7%)

・此花区  195,700円(+1.0%)

・西成区  191,000円(+1.5%)

・大正区  187,800円(+0.6%)

・生野区  178,700円(+0.9%)

・平野区  176,400円(+0.6%)

・西淀川区 166,000円(+0.7%)

地価が最も高いのは西区、次いで中央区、天王寺区と続きます。逆に地価が低いのは西淀川区、次いで平野区、生野区と続きます。

地価変動率が最も高いのは西区、次いで中央区と都島区となっており、地価変動率が低いのは東住吉区、次いで大正区と平野区です。

大阪市では、全ての区で前年に比べて地価が上昇しており、特に中心部の地価上昇率が高くなっています。

2023年 大阪市【住宅地】地価上昇率ランキング TOP10

それでは、2023年に大阪市の中で地価上昇率が高かった場所TOP10を、ランキング形式でご紹介します。

変動率が同じ場合は、地価が高い方を上位としています。

1位、7.4% 福島区福島3丁目

2位、5.5% 西区北堀江4丁目

3位、5.3% 中央区上町1丁目

4位、5.3% 天王寺区上汐4丁目

5位、4.9% 都島区都島北通2丁目

6位、4.8% 都島区中野町4丁目

7位、4.8% 城東区中央2丁目

8位、 4.6% 都島区都島本通4丁目

9位、 4.4% 港区波除2丁目

10位、4.1% 都島区中野町2丁目

ある程度分散していますが、大阪市の中心部にある区の街が多くランクインしています。

ランクインした街がどんな街なのか?地価上昇理由とともに解説します。

1位、福島区福島3丁目

大阪市福島区福島3丁目の街並み

地価上昇率 +7.4%

2023年地価(㎡/円) 1,160,000円(2022年地価 1,080,000円)

地価上昇率1位は福島区福島3丁目です。JR東西線【新福島駅】のすぐ南側に位置します。

高層マンションやオフィス、店舗などが建ち並ぶ地域です。大阪中心部にほど近い場所ですが、西側には下福島公園があるなど、住環境も良好な街です。

< 地価が上がった理由 >

大阪では住宅需要の都心回帰傾向が続いており、中心商業地に近く、利便性が高い立地から需要も堅調で、地価は大きく上昇しています。

2位、西区北堀江4丁目

大阪市西区北堀江4丁目の街並み

地価上昇率 +5.5%

2023年地価(㎡/円) 742,000円(2022年地価 703,000円)

地価上昇率2位は西区北堀江4丁目です。大阪メトロ千日前線・長堀鶴見緑地線【西長堀駅】のすぐ南西に位置します。

高層マンションが多く建ち並ぶ、都心に近い住宅地です。

駅すぐそばの交通利便性が高い場所でありながら、町内に土佐公園があったり、近くに松島公園があるなど、都心に近いながら住環境も良好な街です。

< 地価が上がった理由 >

大阪市西区は都心回帰傾向・ミレニアム世代の職住接近志向等から人口増加が顕著で、マンション開発適地の需給が逼迫しています。

交通利便性に優れ、良好な居住環境を有する西区北堀江は、マンション用地として人気が高く、地価は上昇基調で推移しています。

3位、中央区上町1丁目

大阪市中央区上町1丁目の街並み

地価上昇率 +5.3%

2023年地価(㎡/円) 812,000円(2022年地価 771,000円)

地価上昇率3位は中央区上町1丁目です。大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線【谷町六丁目駅】の東側に位置します。

中高層マンションが多く建ち並ぶ中に、戸建やオフィスビルなども見られる地域です。

街の北側には難波宮跡公園がある他、大阪城も近く、中心部でありながら良好な住環境の街です。

< 地価が上がった理由 >

都心のマンション需要が依然として堅調の中、利便性、住環境の良い都心のマンション適地として人気が高く、地価が上昇しています。

4位、天王寺区上汐4丁目

大阪市天王寺区上汐4丁目の街並み

地価上昇率 +5.3%

2023年地価(㎡/円) 900,000円(2022年地価 855,000円)

地価上昇率4位は天王寺区上汐4丁目です。近鉄大阪線・難波線【大阪上本町駅】の南西に位置します。

中高層マンションの他、オフィスビルなども見られる地域です。

< 地価が上がった理由 >

大阪屈指の文教地区として有名な天王寺区にあり、利便性や居住環境等が良好なことから、富裕層に根強い人気があります。

その他、まとまった規模のマンション用地の供給は限定的で、都心部の堅調なマンション需要により、地価は上昇しています。

5位、都島区都島北通2丁目

大阪市都島区都島北通2丁目の街並み

地価上昇率 +4.9%

2023年地価(㎡/円) 322,000円(2022年地価 307,000円)

地価上昇率5位は都島区都島北通2丁目です。大阪メトロ谷町線【都島駅】と【野江内代駅】の中間に位置します。

中小規模の戸建てやマンション、店舗などが混在する住宅地です。

都心部へのアクセスが良好で、周辺にはお店も多いので、生活利便性が高い街です。

< 地価が上がった理由 >

都島区は子育て支援制度が充実していることから、子育て世帯に根強い人気があります。

そんな都島区の中でも、交通・生活利便性が高い地域でることから需要は強く、地価が上昇しています。

6位、都島区中野町4丁目

大阪市都島区中野町4丁目の街並み

地価上昇率 +4.8%

2023年地価(㎡/円) 327,000円(2022年地価 312,000円)

地価上昇率6位は都島区中野町4丁目です。JR大阪環状線【桜ノ宮駅】のすぐ南側に位置します。

一戸建てやアパート、中低層マンションが建ち並ぶ、駅近の住宅地で、近年周辺では単身者向けのマンション建設が多く行われています。

最寄り駅は桜ノ宮駅ですが、複数路線が利用できる京橋駅も徒歩圏で、都島区の中でも最も大阪中心部に近い位置にあるため、非常に利便性が高い街です。

街の西側を流れる大川沿いには、桜で有名な毛馬桜之宮公園があるなど、住環境も良好です。

< 地価が上がった理由 >

JR桜ノ宮駅徒歩数分と近く、大阪中心部へのアクセスも良好で利便性に恵まれ、主に利便性を重視する世帯による需要が堅調で、地価は上昇しています。

7位、城東区中央2丁目

大阪市城東区中央2丁目の街並み

地価上昇率 +4.8%

2023年地価(㎡/円) 308,000円(2022年地価 294,000円)

地価上昇率7位は城東区中央2丁目です。大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線【蒲生四丁目駅】の北西に位置します。

その他、京阪本線【野江駅】とJRおおさか東線【JR野江駅】も近い位置にあります。

中高層マンションが多く建ち並ぶ住宅地です。

近隣には駅が密集しており、3駅4路線利用可能で非常に交通利便性の高い街です。

その他、近くに城東区役所がある他、蒲生公園もあり、住環境の良さと利便性が両立した街です。

< 地価が上がった理由 >

「中央」エリアは、城東区内でも都心部に近く、交通利便性も高いことから人気のあるエリアの一つです。

また、城東区内で最寄駅徒歩圏内のマンションは分譲・賃貸共に人気があり、マンション適地の供給量が限られていることもあり、需要は非常に堅調で地価が上昇しています。

8位、都島区都島本通4丁目

大阪市都島区都島本通4丁目の街並み

地価上昇率 +4.6%

2023年地価(㎡/円) 320,000円(2022年地価 306,000円)

地価上昇率8位は都島区都島本通4丁目です。大阪メトロ谷町線【都島駅】と【野江内代駅】の中間に位置します。

一戸建てやアパート、中低層のマンションが建ち並ぶ住宅地です。

交通利便性の高い場所でありながら、近くに公園があるなど住環境も良好な街です。

< 地価が上がった理由 >

都島区は若い世代の人口が微増傾向、そんな都島区の中でも2駅が徒歩圏にあり、利便性が高く都心に近いため、人気が高く地価は上昇しています。

9位、港区波除2丁目

大阪市港区波除2丁目の街並み

地価上昇率 +4.4%

2023年地価(㎡/円) 282,000円(2022年地価 270,000円)

地価上昇率9位は港区波除2丁目です。JR大阪環状線・大阪メトロ中央線【弁天町駅】の北東に位置します。

戸建てやアパート、中低層マンションなどに紛れて、小規模な工場なども見られる住宅地です。

駅徒歩圏の利便性の高い街です。

< 地価が上がった理由 >

最寄駅に近く、複数路線が利用可能、大阪中心部へも乗り換えなし行ける利便性の高い地域であることから、需要は強い状況が続いていて地価は上昇しています。

その他、利便性がいい割に、不動産価格や物価が安いコスパの良さも人気の理由の一つだと考えられます。

10位、都島区中野町2丁目

大阪市都島区中野町2丁目の街並み

地価上昇率 +4.1%

2023年地価(㎡/円) 304,000円(2022年地価 292,000円)

地価上昇率10位は都島区中野町2丁目です。JR大阪環状線・片町線、東西線、京阪本線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線など複数路線が利用可能なビッグターミナル【京橋駅】の北西に位置します。

中高層マンションやアパートが建ち並ぶ住宅地です。町内には都島区役所もあります。

都心部に近く、ビッグターミナル駅の京橋駅徒歩圏という交通利便性が魅力です。

街の西側には毛馬桜之宮公園があるなど、住環境も良好です。

< 地価が上がった理由 >

子育て世帯に人気の都島区にあり、住環境良好で交通利便性が抜群に高く、都心にも近いことから地価が上昇しています。

その他、都島区は大阪市の中でも都心部に近くて便利な割に、中心部に比べて不動産価格に割安感があることも、地価上昇率が高い理由の一つだと思われます。

大阪市【住宅地】地価変動率ランキング 順位表 (2023)

下の表は、2023年の大阪市【住宅地】公示地価を変動率順で並べたものです。地価も載せています。

変動率は(%)、価格は(㎡/円)です。

上昇率が同じ場合は、地価が高い方を上位にランク付けしています。

2023年大阪市【住宅地】地価変動率ランキング(1位~40位)
2023年大阪市【住宅地】地価変動率ランキング(41位~80位)
2023年大阪市【住宅地】地価変動率ランキング(81位~120位)
2023年大阪市【住宅地】地価変動率ランキング(121位~160位)
2023年大阪市【住宅地】地価変動率ランキング(161位~200位)
2023年名古屋市【住宅地】地価変動率ランキング(201位~222位)

2023年 大阪市【住宅地】地価上昇率マップ

下の図は大阪市周辺の住宅地の地価変動率を、色別で地図に表したものです。

大阪市地価上昇率マップ(2023)
出典:東京都の地価 Googleマップ版

濃いオレンジ~黄色の部分が、特に地価上昇率が高い場所です。

大阪市では、中心部の地価上昇率が高いことがわかります。

2023年 大阪市の【住宅地】で地価上昇率が高かった街の特徴

大阪市で地価上昇率上位にランクインした街の特徴としては、以下3点になります。

・都心部または都心部に近い場所にある、マンション適地

・駅に近くて利便性が高く、住環境も良好な街

・都心部へのアクセスが良好で、不動産価格に割安感がある

まずマンション適地についてですが、大阪市では特に中心部のマンション需要が堅調で、価格がここ10年右肩上がりで上昇しています。

大阪市中古マンション平均成約㎡単価の推移(2013~2023年)
出典:近畿レインズ 近畿圏市況レポートの情報を基に作成

大阪市の中古マンション価格は2013年~2023年の10年間で約120%も上昇していますが、建設用地の供給が少ないことや、販売が好調なことから、マンションデベロッパーの用地取得競争が激しさを増しており、マンション適地の地価が大きく上昇しています。

特に大阪市中心部に近い場所で、こういった傾向が顕著に見られています。

その他、大阪市の中でも中心部に近い街で、駅近の交通利便性の高い街や、住環境の良い街、生活利便性が高い街などで、中心部に比べると不動産価格に割安感があることから地価上昇率が高い傾向にあります。

特に都島区で、このような傾向が見られます。

今後の大阪市の地価動向の予想、大阪市で地価が上がりそうな地域

梅田の風景

今後の大阪市の地価動向としては、マンション需要が堅調なことから引き続きマンション適地の地価は上昇傾向を続けるのではないかと予想されます。

その他、重要なポイントとして大阪市の人口動態があります。大阪市では、3年前に比べて以下の区で人口が増加しています(カッコ内は人口増加率)。

中央区 (+8.9%)

浪速区 (+7.7%)

西区  (+3.7%)

北区  (+3.6%)

天王寺区(+3.1%)

福島区 (+2.5%)

淀川区 (+1.1%)

東成区 (+0.9%)

阿倍野区(+0.4%)

都島区 (+0.2%)

上記の区は、大阪市の中心部にある区で、地価上昇率が高い場所と相関関係が見られます。

最近の若世代には都心部に近接した利便性の高い地域の人気が高まっており、大阪市中心部の人口が増加 ⇒ マンション需要が増加 ⇒ 不動産価格上昇という流れが生まれていると考えられます。

大阪市の地価上昇率は他の大都市に比べると低く、不動産価格に過熱感はあまりありませんので、この傾向は続くと思われ、大阪市中心部や中心部に近い利便性の高い街はさらに地価が上昇していくのではないかと予想されます

また、一般的に地価の上昇は利便性の高い中心部が一番最初に上がり、次いで少し中心部から離れた街の駅近など利便性の高い街の地価が上昇、最後にそういった街の地価が上昇し過ぎて一般の人の手に届きづらくなると、中心部から離れた郊外の地価が大きく上昇するという流れになります。

今後も地価の上昇が続いた場合、大阪市でも同じことが起こるかもしれません。

長期的な視点で考えた場合、現状日本全体では人口減少が続いており、大阪市でも人口減少が進んでいる区が多くあります。

そんな中でも、市の中心部は利便性が高いので、景気がいい時期は地価が上昇しやすく、景気が悪くなったり、人口減少が進んでも、辺縁部の区に比べると地価下落率も小さくなるのではないかと思われます。

一つ気がかりな点としては、日本の物価上昇率が日銀の目標とする2%以上で推移しており、もしかすると近いうちに日銀が金融緩和をやめて金利を引き上げるかもしれません。

金利の上昇は不動産価格にとってマイナス要因となりますので、もし日銀が利上げをすると、全体的に地価が下落する可能性もあります。

今から不動産投資をするのは危険⁉金利上昇と不動産価格の関係

2023年はマンションの売り時⁉統計データでみる高値で中古マンションを売却できるタイミング

今後も中心部の利便性の高い街の地価が上昇していくことをメインシナリオに考えつつ、日銀の金融政策動向にも注目したいところです。

大阪市【住宅地】地価上昇率ランキング2023 まとめ

ランキング結果のまとめです。

<2023年大阪市の【住宅地】地価上昇率ランキングTOP10>

1位、7.4% 福島区福島3丁目

2位、5.5% 西区北堀江4丁目

3位、5.3% 中央区上町1丁目

4位、5.3% 天王寺区上汐4丁目

5位、4.9% 都島区都島北通2丁目

6位、4.8% 都島区中野町4丁目

7位、4.8% 城東区中央2丁目

8位、 4.6% 都島区都島本通4丁目

9位、 4.4% 港区波除2丁目

10位、4.1% 都島区中野町2丁目

大阪市で地価上昇率が高い街には、以下のような特徴があります。

・都心部または都心部に近い場所にある、マンション適地

・駅に近くて利便性が高く、住環境も良好な街

・都心部へのアクセスが良好で、不動産価格に割安感がある

今回は2023年の大阪市の地価上昇率について解説しましたが、大阪市の高級住宅街についてご紹介している記事もありますので、興味のある方はご覧ください。

【大阪府】高級住宅街ランキングTOP100|大阪の高級住宅街といえばここだ!

タイトルとURLをコピーしました