なおきち

・家の選び方

駅近の一戸建てはメリットよりデメリットがいっぱい?宅建士が自身の体験談とともに解説します!

駅近の一戸建ては、メリットもありますがデメリットも多いです。駅近の戸建てのデメリットは、騒音、ゴミ、日当たり、治安、価格、災害、子供の交通事故の危険性が高いにあります。戸建は駅に近すぎるよりも、ある程度距離が離れている方が、快適な暮らしを実現できる可能性が高い理由を解説しています。
・家の選び方

窓の多い家のデメリットは寒いだけじゃない!防犯や耐震性など、8つのデメリットと対策方法を紹介

窓の多い家は、明るく開放的で、見た目もおしゃれなので憧れる方も多いかもしれませんが、断熱性・遮音性・防犯性・気密性・耐震性・プライバシー性が低くなることに加え、家具の配置場所を選ばなければいけなかったり、家を建てる際にはコストが高くなります。
・家の選び方

注文住宅で失敗しない窓の決め方・選び方 後悔した事例もご紹介

注文住宅でよく後悔するポイントの一つに窓があります。注文住宅を建てる際の窓の決め方・選び方と、後悔した事例をご紹介します。窓の役割とデメリット、窓の種類とそれぞれの特徴、後悔した事例、窓を設置する際の考え方を解説しています。
・家の購入

角地はなぜ高い?角地のメリット・デメリットと購入する際の注意点を解説

高くても角地を買うべきなのか…?角地の6つのメリットと7つのデメリットだけでなく、購入する際の3つの注意点を解説しています。角地がなぜ高いかは、大きな建物が建てられて、設計する際の自由度が高く、日当たりが良く開放的で人気が高いからです。
・家の購入

家の方角ごとの特徴と価格差ランキング!分譲地を買う前に知っておきたい日当たりと資産価値の関係

角地や家の方角ごとの特徴と価格差をランキング形式でお届けします。土地の資産価値は角地の方が高く、南⇒東⇒西⇒北の順で価格が下がります。方角ごとの価格差とその理由、どの方角が自分に向いているのかがわかりますので、家や土地を購入する際に役立つと思います。
・家の価格

GDPと不動産価格に相関関係はあるのか?統計データをもとに地価との関係性を調査してみた

景気は不動産価格に影響するのではないか?と思い、GDPと不動産価格の相関関係を統計データをもとに調べてみました。GDPと住宅地公示地価・中古マンション平均成約価格を比較した結果、2000年頃から不動産価格はGDPの変化に遅れて相関することが判明しました。
・住宅ローン

賃貸で暮らす人が激減するかもしれない?残価設定型住宅ローンの話し

国土交通省は、残価設定型住宅ローンの開発に取り組んでいるようです。残価設定型ローンの仕組みや、メリット・デメリットを解説したうえで、住宅で利用された場合を想定してシュミレーションしてみました。
・家の価格

人口減少は不動産価格下落に影響するのか?日本全国と東京都のデータで分析してみた

人口減少は不動産価格下落に影響するのか、1975年からの2019年までのデータをもとに、人口の変化と不動産価格の関係を調べました。長期的にみれば、ある程度人口と不動産価格は関係していると思われますが、短期~中期的にみると景気やその他の影響の方が不動産価格には大きいと思われます。
・注意点

ローン特約があるのに手付金が返ってこないで、訴訟トラブルになった事例

家の購入時の売買契約書にローン特約があるのに、手付金が返ってこないで訴訟トラブルになった事例をご紹介。ローン特約があっても手付金が返ってこないトラブルが起こることがあります。訴訟に至る経緯、判決内容、裁判でのポイントなどを解説しています。
・家の選び方

閑静な住宅街とはどんな街?メリット・デメリットと探し方を解説

閑静な住宅街とはどんな街?閑静な住宅街の4つのメリットと3つのデメリットを解説しています。その他、閑静な住宅街はどこにあるのか?探し方もご紹介。高級住宅地などのいいイメージがある反面、人通りが少なくて危険なんて噂もあります。読めば実際にはどうなのかわかります!