アサックスの不動産担保ローンを利用しようか迷っているけど、口コミや評判が知りたい
アサックスってどんな会社なのかよくわからない…
他の不動産担保ローン会社と比べてどうなのか、評価が気になる
そんな方のために、アサックスの口コミや評判、会社情報などを調査しました。
アサックスに不動産担保ローンを申し込もうか迷っている…という方は、是非ご覧ください。
調査結果としては、以前は審査が厳しく、いい会社でなくなったと言った口コミも見られましたが、2020年に社長が交代してからは積極的に融資する姿勢に変わり、貸付金残高を大きく伸ばしているので、現在は以前に比べてお金を借りやすくなったと思われます。
その他の口コミとしては、審査が早い・銀行に断られたけどアサックスでは借りられたといった口コミも見受けられました。
アサックスは担保にする不動産が一都三県にないと利用できないのがネックですが、全期間固定金利かつ、事業者向けの不動産担保ローンとしてはトップクラスの低金利で融資を行っています。
一都三県に不動産をお持ちの方で、低コストで資金調達をしたい事業者の方にはおすすめの不動産担保ローン会社です。
アサックスってどんな会社?
アサックスがどんな会社かよくわからないという方もいると思いますので、ご紹介致します。
会社概要は、以下の通りです。
会社名 … 株式会社アサックス
本社所在地 … 東京都渋谷区広尾1丁目3-14 ASAX広尾ビル
支店所在地 … 銀座支店 東京都中央区銀座6丁目4-9 SANWA GINZA Bldg.7階
… 新宿支店 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル34階
… 池袋支店 東京都豊島区南池袋2丁目29-12 メトロシティ南池袋1階
… 上野支店 東京都台東区東上野4丁目2-3 上野パークビル9階
… 横浜支店 横浜市西区北幸1丁目4-1 横浜天理ビル20階
… 大宮支店 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル3階
会社設立 … 1969年7月
資本金 … 23億784万円
代表者 … 草間 雄介
事業内容 … 不動産担保ローン
登録番号 … 貸金業登録 関東財務局長(14)第00035号
アサックスは1969年に創業している、老舗の不動産担保ローン専門会社です。
あまり不動産担保ローンを利用しない人には知名度がないかもしれませんが、東証スタンダード市場に上場している大企業で、年間の融資実績は1,500件以上ありますので、安心して利用できます。
もともと創業当初は甲信越・北陸エリアを中心に店舗展開していましたが、1995年頃から営業エリアを徐々に首都圏に移し、現在は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)にある不動産を対象に、不動産担保ローン事業を行っています。
個人・法人(個人事業主)問わず利用可能で、お持ちの不動産を担保に融資を受ける不動産担保ローンと、新たに購入する物件を担保に融資する不動産購入・建築ローンなどを行っています。
アサックスの不動産担保ローンの利用条件
アサックスの不動産担保ローンの利用条件は以下の通りです。
融資金額 … 300万円~10億円
金利 … 年1.95%~6.90%(固定金利)
返済方法 … 元金一括返済 元利均等返済
融資期間 … 元金一括返済:3ヶ月~30年
元利均等返済:12ヶ月~30年
(不動産購入・建築ローンの場合は最長35年)
手数料 … 融資額の0%~3.3%
年齢制限 … なし
融資エリア … 一都三県(担保にする不動産の所在地)
アサックスの不動産担保ローンの特徴
アサックスの不動産担保ローンの特徴(売り)は、以下になります。
・銀行に負けないくらいの低金利
・融資金額が最大10億円(業界最大規模)
・金利は全て固定金利(契約中に金利が上がらない)
・審査から入金までが早い(簡易審査1日、最短3日で融資可能)
・資金使途自由(納税資金や借り換え、運転資金などにも利用可能)
・担保にできる不動産が幅広い(底地・借地権・築古・建ぺい率、容積率オーバー・共有持ち分のみなども担保にすることが可能)
・専属の担当者がつく
・独自の審査基準(赤字や債務超過、リスケ中などでも融資実績有り)
・柔軟な返済方法(契約時は資金繰りに合わせた無理のない返済プラン)
特にアサックスが、他の不動産担保ローン会社に比べておすすめできるポイントは、固定金利かつ金利が低いこと、借入上限が10億円と大きいことです。
他にもアサックス同様に審査が早いところや、財務状況が悪い人でも借りられる不動産担保ローン会社はありますが、上記3点ではアサックスが優位です。
アサックスの不動産担保ローンは金利が高い?
アサックスはノンバンクなので、金利が高そうというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、事業者向け(法人・個人事業主向け)の不動産担保ローン会社の中では、トップクラスで金利が低いです。
日本に沢山ある不動産担保ローン会社の貸付金利を、私が調査・比較した結果は以下になります。
事業者向けの不動産担保ローンの金利は、変動金利で2.4%以上するのが大体の相場ですが、アサックスは最低金利が2%を切る1%台で、かつ固定金利での貸し付けを行っています。
個人向けの不動産担保ローンでは、楽天銀行が特に低金利ですが、銀行は事業者向けには不動産担保ローンを取り扱っていないことが多いため、事業者の方で低金利で資金調達したいという方には、アサックスが特におすすめです。
不動産担保ローンは、まとまった金額を長期で借りることが多いため、ちょっとの金利の違いで返済負担が大きく変わります。
なので、少しでも安い金利の不動産担保ローン会社を利用するのが重要です。
金利が安い不動産担保ローン会社が知りたいという方には、以下の記事で解説しています。
>【不動産担保ローン】金利比較ランキング!金利が安い不動産担保ローン会社はここだ
アサックスの不動産担保ローンは審査が厳しい?
アサックスは、公式ホームページで財務状況が厳しい方への融資事例を紹介しています。
具体的には、以下のような状態の方でも融資実績があるとのことです。
・高齢で他社では年齢制限があって借りられない方
・銀行借入をリスケジュール(リスケ)中の方
・保証人なし
・開業して間もなく確定申告(決算申告)していない
・連続赤字決算
・売掛金の焦げ付きがある
・債務超過
・銀行や他借入の返済資金や借り換え資金
・二番抵当
上記のような財務状況の場合、通常は銀行からお金を借りるのは厳しいですが、アサックスでは不動産担保ローンにて融資しています。
なので、銀行借入や銀行の不動産担保ローンに比べると、融資審査が厳しくないと言えます。
以前は審査が厳しいと言われることもあったようですが、アサックスはここ数年積極的に融資を行っており、貸付金残高を大きく伸ばしているので、以前に比べると審査が甘くなっている可能性があります。
アサックスで資金調達をご検討の方は、どうせダメだろう…とあきらめず、審査を申し込んでみることをおすすめします。
審査は無料で、結果もすぐわかります。
不動産担保ローン会社【アサックス】の口コミ・評判
続いて、アサックスの口コミや評判、利用事例などを調べてみました。
口コミや評判をご紹介する前に一つお伝えしておきますが、金融系のサービス会社は審査に通らなかった人が悪い口コミを書くことが多いため、基本的に評価が低い傾向にあります。
Googleマップの口コミや評判
Googleでは2023年10月現在、2件の口コミが寄せられており、星1.0となっております。
審査に通らなかったと思われる方が星1をつけています。
これだけ見ると、印象が良くないですが、口コミを鵜呑みにするのは早いです。
こちらの2件の口コミ、投稿されたのが2年前と3年前で、さらに口コミ内容に「3年ほど前までは、融資してくれた」とか「数年前まではいい会社」といったことが書かれているので、逆算すると2017~2018年頃は融資してくれたけど、2020~2021年頃は審査が厳しくなったと言うことになります。
この時期の、アサックスの営業貸付金残高をIR情報で確認してみると、2017~2018年頃はむしろ横ばいか、やや減少傾向で、厳しめに審査して融資を絞っていた時期なのではないかと思われます。
逆に2020~2021年頃からは、貸付金残高が増加傾向にあり、実際には積極的に融資していることがわかります。
つまり、実態はアサックスが審査基準を厳しくしたのではなく、口コミを書いた方達の属性や担保にする不動産の状況などが悪かったことが、借りられなかった要因で、断られたから最低評価にしたのではないかと思われます。
アサックスがここ3年程、積極融資に転換して貸付残高を伸ばしているのは、2020年6月に新社長が就任したことが大きく影響しているのではないかと思います。
>代表取締役の異動及び役員人事並びに主要な人事異動に関するお知らせ
2020年6月5日から、代表取締役社長が草間 庸文さんから、草間 雄介さんに交代しています。
社長が交代した後には、20年6月に上限金利を引き下げ、20年8月には下限金利も0.75%引き下げるなど、融資拡大策を大々的に行っています。
これによって、直近2年程で貸付残高を20%以上も拡大していますので、以前のようにアサックスは審査が厳しいということはなく、以前に比べると審査が甘くなっているのではないかと思われます。
その他、ブログやSNSなどで見られた口コミ・評判
グーグル以外の口コミや評判も探してみたところ、ブログや、X(旧Twitter)などで以下のような口コミが見られました。
・審査結果は、ホームページに「最短3日」と書いてある通り、申し込んでから3日後に出た。審査スピードが早い。ただし、物件の担保評価があまりでなかった。
・銀行に融資を断られて急遽資金が必要になったときは、アサックスにお願いしている。
・高齢のため、他の不動産担保ローン会社では年齢制限あるので、年齢制限のないアサックスで借りた。
・債務超過かつリスケ中でメインバンクの信用金庫には断られたが、アサックスでは借りることができた。
・他の不動産担保ローン会社では、融資上限が低いため、希望する金額を借りることができないかったが、アサックスでは5億円を超える融資が出た。
口コミ・評判の内容をまとめると、「審査スピードが早い」・「銀行に断られたけどアサックスでは借りることができた」・「まとまった金額を借りることができた」といった意見が見られました。
実際に申し込みした人の口コミから推測すると、アサックスの審査基準はかなり不動産の担保評価重視で、借りる人の信用力が低くても担保不動産の価値が高ければ、お金を借りやすいのではないかと思われます。
まとめ
アサックスは、老舗の上場している不動産担保ローン専門会社で、一都三県にある不動産を担保に融資を行っています。
以前は審査が厳しく、いい会社でなくなったと言った口コミも見られましたが、2020年に社長が交代してからは積極的に融資する姿勢に変わり、貸付金残高を大きく伸ばしていますので、以前に比べてお金を借りやすくなったと思われます。
その他の口コミとしては、審査が早い・銀行に断られたけどアサックスでは借りられたといった口コミも見受けられました。
アサックスは担保にする不動産が一都三県にないと利用できないのがネックですが、全期間固定金利かつ、事業者向けの不動産担保ローンとしてはトップクラスの低金利で融資を行っていますので、一都三県に不動産をお持ちの方で、低コストで資金調達したい方にはおすすめの不動産担保ローン会社です。
ちなみに、日本ではずっと低金利が続いていましたが、ここ2年ほど中央銀行の日銀が長期金利を引き上げていますので、近い将来、不動産担保ローンの金利も上がってしまう可能性が高いです。
資金調達をお考えの方は、金利が上がる前に申し込んだ方がいいと思います。
公式ホームページはコチラ ⇒ アサックス
今回は、不動産担保ローン会社アサックスの口コミ・評判についてご紹介しましたが、不動産担保ローンを借りるコツや、審査の仕組みなどについて解説している記事もありますので、興味のある方はそちらもご覧ください。