2021年の公示地価・基準地価より、東京都杉並区の地価動向をランキング形式でお届けします!
国土交通省が公示している令和3年地価公示価格と、東京都が公表している令和3年東京都基準地価格のデータを分析して、全体的な動向と、土地の価格・変動率を調査しました。
杉並区で地価が高い場所・地価が上昇している場所はどこなのか?
その理由と、共通している特徴もわかります。
コロナウイルスの影響がまだまだ続いている中、地価はどのように変化しているのか?
これから杉並区にマイホームを購入しようとしていて資産価値を気にする方、売却しようと思っている方、不動産投資家の方や、不動産業界の方などに役立つ情報となっておりますので、是非ご覧ください。
※なお、今回のランキングは【住宅地】のランキングとなっておりますので、主に一戸建て及び中低層マンション用地の価格になります。駅近の高層マンションが多い【商業地】は含まれておりませんので、ご注意下さい。
また、公示地価と基準地価で重複している地点については、より情報が新しい基準地価の情報を利用しております。
基準地価・公示地価は、区内の全ての町丁目の価格が公示されているわけではありません。
杉並区の最新の地価動向については、以下の記事をご覧下さい。
杉並区の【住宅地】地価動向(2021)
2021年の杉並区の住宅地の地価は、平均して前年比0.8%上昇しました。
東京23区全体の、住宅地の平均地価変動率は前年比+0.5%でしたので、杉並区は平均を上回った地価上昇率でした。
この数値は、23区のなかで8番目の上昇率となっております。
1位は品川区の1.9%、2位は港区と台東区の1.8%でした。
下の図は、2021年の東京23区の地価変動率を色分けで表示した図です。
都心部の区または都心に近い区の方が、地価上昇率が高い傾向にあります。
都心から距離のある杉並区の地価上昇率が平均より高かったのは、もしかするとコロナウイルスの影響で、郊外の広い住宅が人気となったことが影響しているのかもしれません。
実際に、地価が高い場所や地価上昇率が高い場所を見て、理由を考えてみたいと思います。
杉並区の【住宅地】地価ランキング TOP5(2021)
つづいて、町名または丁目の細かい範囲で地価(土地の価格)が高い場所TOP5をご紹介します。
公表されている公示地価・基準地価には詳しい住所が記載されていますが、こちらでは町名または丁目までを記載しています。
詳しい所在地を知りたい方は、最後に添付している一覧表をご覧ください。
価格は1㎡当たりの価格となっており、変動率は前年比です。
1位、桃井4丁目
2021年地価 730,000円(2020年地価 730,000円)
変動率+0.0%
第1位は、杉並区の中央よりやや北西部に位置する、桃井4丁目です。
< 交通利便性 >
北にある西武新宿線【上井草駅】と、南にあるJR中央総武線【西荻窪駅】の中間地点に位置し、どちらも徒歩15~20分くらいで利用可能です。
駅は少し利用しづらい距離にあります。
道路については、町の北側を杉並登記所通り、南側を青梅街道に接しており、東に少し行くと環状8号線があります。
高速道路は近くにありません。
交通利便性については、あまり良くない印象です。
< 生活利便性 >
近くにスーパーマーケットのクイーンズ伊勢丹 杉並桃井店があります。
自転車や徒歩でも行ける距離ですが、約100台分の駐車場があるので、車での利用も便利です。
薬局トモズやユニクロなども、入居しています。
街の北側の杉並登記所通り沿いには、ファミリーマートやセブンイレブン、サンドラッグなどがありますので、日常的な買い物でわざわざ駅前まで行く必要はないでしょう。
東に行くと、桃井原っぱ公園があるので、緑も多い場所です。
< 災害リスク >
地震・液状化・洪水・土砂災害・火災など、あらゆる災害に強い安全な街です。
少し駅から距離があるところがマイナスポイントですが、道路が広く区画も綺麗で閑静な住宅街です。
日常的な買い物も問題なく、広めの公園が近くにあり、何より災害に強く安心して住める街です。
2位、荻窪3丁目
2021年地価 722,000円(2020年地価 724,000円)
変動率-0.3%
第2位は、荻窪駅と阿佐ヶ谷駅の中間にある、荻窪3丁目です。
< 交通利便性 >
北東に、JR中央線・総武線【阿佐ヶ谷駅】が、
北西に、JR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線【荻窪駅】があります。
また、東には東京メトロ丸の内線【南阿佐ヶ谷駅】もありますので、
3駅3路線利用可能です。
道路については、北側に青梅街道が、西に行くと環状8号線があります。
< 生活利便性 >
東にある南阿佐ヶ谷駅には、杉並区役所があるのも何かと便利なポイントです。
町内に、杉並区立中央図書館がある読書の森公園や、大田黒公園があります。
また、少し南に足をのばすと、善福寺川沿いに善福寺緑地があるので、緑の多い環境でもあります。
< 災害リスク >
大雨の際には、善福寺川沿いを中心に町内の広い範囲で浸水の危険性があります。
実際に過去に浸水した履歴のある場所も存在しているので、注意が必要です。
荻窪駅や阿佐ヶ谷駅周辺は、建物が密集していて閉塞感がありますが、荻窪3丁目は町の大半が第一種低層住居専用地域という、主に2階建ての一戸建てが多い場所ですので、開放的な街並みとなっております。
3位、久我山1丁目
2021年地価 718,000円(2020年地価 703,000円)
変動率+2.1%
第3位は、区の南西部に位置する久我山1丁目です。
< 交通利便性 >
北に行くと、京王井の頭線【久我山駅】
北東には、京王井の頭【富士見ヶ丘駅】があります。
道路については、町の北側にある玉川上水沿いに、令和元年6月、東八道路が開通しました。
現在も府中から国立の間では工事中の場所もありますが、この道路の開通で、甲州街道へのアクセスや三鷹・吉祥寺方面へのアクセスが抜群によくなりました。
都心方面に行けば、環状8号線もすぐです。
高速道路の高井戸インターチェンジも利用しやすい位置にあり、車で移動するのに利便性の高い街です。
< 生活利便性)>
久我山駅周辺に、サミットストア久我山店やピーコックストア久我山店などのスーパーがあります。
その他、マツモトキヨシ久我山店や、小規模ですが本屋の啓文堂書店久我山店などがあります。
< 災害リスク >
久我山1丁目は、全体的に台地の上に存在しているため、あらゆる災害に強い安全な街です。
国学院久我山中高や、都営団地、公園などがあり、全体的に開放的な街並みです。
道路も一部を除いて、前提的に広めに整備されております。
4位、永福3丁目
2021年地価 718,000円(2020年地価 710,000円)
変動率+1.0%
第4位は、区の南部井の頭線沿線にある、永福3丁目です。
< 交通利便性 >
町内やや西側に京王井の頭線【西永福駅】
東側には京王井の頭線の急行停車駅である【永福町駅】があります。
渋谷まで1本で行けるのに加えて、途中にある明大前駅で京王千二乗り換えれば、新宿駅へもアクセスしやすいです。
道路に関しては、町の北側を井の頭通りに接しており、
南に少し行くと、甲州街道と首都高があります。
また、東に少し行くと環状8号線もありますので、車での移動も便利な街です。
< 生活利便性 >
永福町駅には、駅ビルの京王リトナード永福町があります。
このビルには、食品に関しては、スーパーのキッチンコート・自然食品を売っているこだわりや・輸入食品を扱うカルディコーヒーファームなどがあります。
その他、ドラッグストアや本屋、ダイソーなどもあるので、買い物には困らないでしょう。
少し足を延ばせば、緑が多い環境でもあります。
北側に少し行くと和田堀公園が、南に少し行くと下高井戸おおぞら公園があります。
< 災害リスク >
町の南側に神田川があり、川沿いでは大雨の際に氾濫の危険性があります。
それ以外の災害全般には強い街です。
道路が広く、区画も綺麗に整備されており、典型的な高級住宅街という感じの街です。
閑静な住宅街で、戸建てに住みたい方には特におすすめです。
5位、荻窪4丁目
2021年地価 673,000円(2020年地価 660,000円)
変動率+2.0%
第5位は、杉並区の中央にある荻窪駅の南東側に位置する、荻窪4丁目です。
< 交通利便性 >
最寄り駅のJR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線【荻窪駅】まで、遠い場所でも徒歩10分くらいで行けてしまう距離にあります。
1駅ですが、3路線利用できる利便性の高い駅です。
道路に関しては、西側に環状8号線と接しており、北側には青梅街道もあります。
< 生活利便性 >
荻窪駅には、駅ビルのルミネ荻窪があります。
スーパーや総菜、飲食店に洋服、インテリア雑貨に本屋など、様々な店舗が入居しています。
また、荻窪タウンセブンというデパートもありますので、新宿や渋谷などに行かなくても、ショッピングやお食事を楽しめます。
駅前には、銀行や病院、ブックオフにドン・キホーテなどなどございますので、生活利便性については都内でも屈指の街です。
< 災害リスク >
町内の南西側に善福寺川が流れており、大雨の際には河川の氾濫の危険性があります。
杉並区水害ハザードマップによると、善福寺川沿い以外にも町内の北東部で過去に浸水した履歴が残っています。
水害に気を付ければ、それ以外の災害には強い街です。
北部や荻窪5丁目との境目にはマンションが多いですが、それ以外は全体的に戸建て住宅が多い街です。
道路が広めに整備されている場所が多く、開放的かつ閑静な住宅街です。
川沿いの水害にだけ気を付ければ、他に欠点は特に見当たらず、おススメの街です。
杉並区の【住宅地】地価ランキング 順位表
地価ランキング ベスト5まで見てきましたが、地価一覧は以下になります。
下の表は、2021年の杉並区【住宅地】地価を価格順で並べたものです。昨年(2020年)の価格と昨年からの変動率も載せています。
杉並区の【住宅地】地価変動率ランキング TOP5(2021)
続いて、杉並区の中で地価上昇率が高かった場所TOP5を、ランキング形式でご紹介します。
1位、久我山1丁目
変動率+2.1%
2021年地価 718,000円(2020年地価 703,000円)
地価上昇率第1位は、地価ランキングでも第3位だった、久我山1丁目です。
地価上昇要因としては、東八道路の開通と、都営住宅の建て替えが影響しているのではないかと思われます。
東八道路の開通により、都心方面・三鷹方面両方へのアクセスが飛躍的に向上しました。
さらに、ただ道路を開通させただけでなく、玉川上水沿いの緑道を整備したり、自転車や歩行者にも配慮されたつくりになっており、景観や利便性に配慮されたつくりになっております。
また、都営住宅の建て替えが進んでおり、今後も街が生まれ変わっていくと予想されます。
都営住宅は、民間不動産会社などと異なり公共性が強いので、敷地いっぱいにマンションを建設せずに、公園や駐車場、緑地などを設けることが多いので、開放的な街並みになります。
建て替え後の入居募集でも、応募が殺到したようで、住環境の良さが伺えます。
2位、荻窪4丁目
変動率+2.0%
2021年地価 673,000円(2020年地価 660,000円)
地価上昇率第2位は、これまた地価ランキングで第5位だった荻窪4丁目です。
詳細については前述したので、割愛させて頂きますが、
1駅3路線利用可能、丸の内線始発駅、新宿まで13分、東京駅まで29分の交通利便性。
駅前は商業地として賑わい、買い物に便利。
町内は低層住宅中心の閑静な住宅街で、道路もそれなりに広い。
善福寺川沿いの水害リスクが高い場所を避ければ、東京23区の中でもトップクラスに住みやすい街だと思います。
上記より、今後も杉並区の中では資産価値が高い場所であり続けると思われます。
3位、西荻南4丁目
変動率+1.6%
2021年地価 620,000円(2020年地価 610,000円)
地価上昇率第3位は、杉並区の中央西側にある西荻南4丁目です。
< 交通利便性 >
北西に、JR中央線・総武線【西荻窪駅】があります。
住む場所によっては、北東にある【荻窪駅】も徒歩圏です。
こちらは、JR中央線・総武線の他に、東京メトロ丸の内線の始発駅でもあります。
南に行くと京王井の頭線の駅のありますが、徒歩だと少し遠い距離です。
道路については、南側に神明通りに接しており、東に少し行くと環状8号線があります。
< 生活利便性 >
西荻窪駅前には、スーパーはサミットストア 西荻窪南店や西友 西荻窪店などがあります。
ドラッグストアは、ココカラファイン西荻窪店やサンドラッグ西荻窪南口店などがあるので、日常的な買い物には困りません。
一つ隣の駅の荻窪駅前は、商業地としてかなり栄えているので、西荻窪でないものでも荻窪に行けば大抵のものは揃います。
< 災害リスク >
一部町内に内水氾濫の危険性がありますが、台地の上に位置する街ですので、基本的にどの災害にも強い安全な街です。
一方通行の道が多いですが、道路が広く区画も綺麗に整備されている、きれいな街並みです。
西荻窪駅は適度に栄えていますが、繁華街というほどではないですし、少し駅から距離がある西荻南4丁目は、閑静な住宅街となっております。
特段、地価上昇となった要因は見当たりませんが、人気の中央線沿線で災害に強く、住環境良好な閑静な住宅街なので、弱点も見当たらない街です。
弱点がない街というのは意外と少ないので、今後も人気を保つと予想されます。
4位、南荻窪1丁目
変動率+1.5%
2021年地価 609,000円(2020年地価 600,000円)
地価上昇率第4位は、杉並区中央の荻窪駅南側に位置する、南荻窪1丁目です。
< 交通利便性 >
北にJR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線【荻窪駅】
南に京王井の頭線【高井戸駅】または、【富士見ヶ丘駅】があります。
両側の駅ともに近くはないのですが、3駅4路線利用でき、新宿や渋谷、東京駅まで一本で行けるのはひじょうに便利です。
道路については、街の東側に環状8号線と接しており、南に少し行くと井の頭通りなどがあります。
< 生活利便性 >
街の周囲にスーパーの、オーケーストアや西友があります。
その他、荻窪駅まで足を延ばせば、様々なお店がたくさんありますので、買い物には困りません。
< 災害リスク >
台地上に位置するため、すべての災害に強い安全な街です。
安心して暮らすことができます。
道路が広めに整備されている場所が多く、区画も綺麗で閑静な住宅街です。
街の周囲の大きな通り沿いはマンションが多いですが、通りから中に入ると2階建ての一戸建て建ち並んでいます。
少し駅まで距離があるのが難点ですが、都心へのアクセスや、買い物などの生活利便性、災害に強い地形など、駅までの距離以外の部分では、とても評価の高い街です。
5位、永福3丁目
変動率+1.0%
2021年地価 717,000円(2020年地価 710,000円)
地価上昇率第5位は、永福3丁目です。
永福3丁目以外にも、永福1丁目・西荻北2丁目・西荻南2丁目・高円寺北4丁目・善福寺2丁目・桃井1丁目が、、同じく地価上昇率1.0%でした。
その中でも地価が最も高かった永福3丁目を5位とさせて頂きました。
永福3丁目は、杉並区の地価ランキングでも4位でしたので、交通利便性などが割愛させて頂きますが、町内の大部分が第一種低層住居専用地域に指定されており、2階建ての一戸建てが主体の閑静な住宅街です。
区画が綺麗で、道路も広く整備された高級住宅街です。
杉並区の中でも比較的都心寄りの位置にあり、新宿や渋谷へのアクセスも良好です。
杉並区の【住宅地】地価上昇率ランキング 順位表
下の表は、2021年の杉並区【住宅地】地価を上昇率が高い順で並べたものです。
杉並区の【住宅地】地価ランキング2021のまとめ
ランキング結果のまとめです。
<2021年の地価ランキングTOP5>
1位、桃井4丁目
地価 730,000円 変動率+0.0%
2位、荻窪3丁目
地価 722,000円 変動率-0.3%
3位、久我山1丁目
地価 718,000円 変動率+2.1%
4位、永福3丁目
地価 717,000円 変動率+1.0%
5位、荻窪4丁目
地価 673,000円 変動率+2.0%
<2021年の地価上昇率ランキングTOP5>
1位、久我山1丁目
変動率+2.1% 地価 718,000円
2位、荻窪4丁目
変動率+2.0% 地価 673,000円
3位、西荻南4丁目
変動率+1.6% 地価 620,000円
4位、南荻窪1丁目
変動率+1.5% 地価 609,000円
5位、永福3丁目
変動率+1.0% 地価 717,000円
< 杉並区で地価が高い場所に多い特徴 >
・道路が広めに整備されており、区画が綺麗な街並み
・駅が徒歩で利用しやすい距離にある
駅が利用しやすい距離にあるが、郊外の住宅街のような開放的できれいな街並みがポイントのようです。
意外と都心からの距離は、あまり関係していないようです。
< 杉並区で地価上昇率が高い場所に多い特徴 >
・新しい道路が開通
・道路が広めに整備されており、区画が綺麗な街並み
・駅に近い
・中央線沿線
地価上昇率が高い場所も、地価が高い場所同様に、道路が広く区画も綺麗な街が人気のようです。
また、地価が高いところに比べると駅への近さや、都心へのアクセス、買い物などの生活利便性が高い場所が選好されているようです。
< 杉並区で地価が安い場所や地価下落率が高い場所に多い特徴 >
・災害に弱い
・駅から遠い
・都心から距離がある
杉並区で地価が下がっている場所を見てみると、交通利便性に劣る場所の他、川沿いにあるなど水害のリスクが高い場所が多く見受けられます。
杉並区は災害に対して比較的強い街ですが、区内を神田川や善福寺川など複数の河川が流れており、水害の危険性が高い場所が多く存在します。
マイホームの購入や引っ越しを考えている方は、ハザードマップをもとにしっかり災害リスクがないか確認しましょう。
災害に対する安全性は、不動産の資産価値にも強く影響します。
当サイトでは、杉並区内でどの町が災害に強い安全な街なのか、ハザードマップなどをもとに調査した記事もありますので、そちらもよければご覧ください。
今回は、杉並区の地価ランキングをご紹介しましたが、東京23区のどの区が資産価値が高いのか調査してランキングにした記事もありますので、興味のある方は是非ご覧ください。
>>【東京23区不動産 資産価値ランキング】マンション・戸建ての資産価値が落ちない街はここだ!
東京23区の他の区の地価ランキングもございます。